配線に関してですが通常の利用であれば、Brook Fighting cableなどのワイヤーハーネスの
20pinと4pinケーブルを指すだけで利用できます。
その他のターボボタンやアナログスティックの設定などに関しては
Brook公式のユーザーガイド(PDF)を参照してください。
PDF内をスクロールしていくと日本語マニュアルがあります。

OLEDに関して

利用できるOLEDディスプレイのスペックは以下となります。
VCC:3.3v~5v
SCL:Clock Line
SDA:Data Line
Resolution:128 x 64
Driver IC:SSD 1309, compatible with SSD1306
Interface:I2C Interface

表示内容に関する詳細については、公式のユーザーガイドを参照してください。

手動選択モード

モードを手動でも選択する事が可能です。
基本的には、コンソール機器接続時に自動で選択されます。
1.希望するスイッチボタンを長押しします。
2.デバイスを再挿入するか、リセットボタンを押します。
*最後に選択した設定を記憶します。

各モードの切り替えボタン:
1P(□): PS5 
2P(△): Xbox Series X/S
3P(R1): Nintendo Switch
4P(L1): PC (Xinput)

Functionキーについて

FNキーはターボモードや、RGB-LEDを利用する場合は
FNキー+任意のボタンで設定を切り替える事ができますので、
ターボやRGB-LEDを利用する場合は、必須となります。